皆さま、ニトリ帯ってご存知ですか?
ニトリのテーブルランナーを帯にしたもの、それがニトリ帯なんですが。
私も自作してみました♡
ちょっと畳み皺が付いているのはご愛嬌ということで。
本日はニトリのテーブルランナーで名古屋帯を作る方法をご紹介します♪
材料
ニトリのテーブルセンター×1(幅120×奥行32×高さ0.4)
ニトリのスリムテーブルセンター×2(幅120×奥行15×高さ0.4)
テーブルランナー | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
作り方
作り方と大げさに言っていますが、本当に繋げて縫うだけでした。
ちなみに私は手縫いで縫いました。
①スリムテーブルセンター2枚を繋げます。
この2枚をコの字とじで繋げました。
コの字とじが分からなかったので、この動画を参考にコの字とじしました☆
多分表側(柄のついている方)ではなく裏側でやると良かったのですが、私はうっかり表側でコの字綴じをしてしまいました。
もし作ろうかなと思ってらっしゃる方がいたら、ぜひ柄のある方ではなく、裏面で繋げてくださいね。
裁縫初心者なものでなかなか美しくない仕上がりですが、巻いたら全然わかりませんでした。
②繋げた2枚のスリムテーブルセンターを、テーブルセンター(お太鼓部分になる方)に繋げます。
この時、向きや方向に注意してくださいね。柄がきちんと出るように、手持ちの帯などを見比べながら作業を進めてください。
ここも縫うときはコの字とじしました。
ここまでご覧になった方には伝わると思いますが、かなり雑に作っています。
(というか裁縫苦手でこれが私の限界でした)
にもかかわらず可愛く仕上がったので、めちゃくちゃ嬉しい。
この帯に合う帯揚げが欲しくなっちゃった♡
クリスマス大好きなので、たくさん愛用しようと思います。
仕上がったニトリ帯でのクリスマスコーデ動画はこちら↓↓
読んでくださってありがとうございます☆
読者登録お願いします♪
ほぼ毎日アイメイクを更新中☆
Twitter▷▷あんぱん (@seventhanpan) | Twitter
趣味の着物を着てVlogを撮りました♡
短いので是非どうぞ♪
Youtube▷▷
ANPAN FANTASY LAND ~Kimono Autumn LookBook~/壮大なお着物コーデ - YouTubewww.youtube.com